こんにちは、おさしみちゃんです。
前回の対談が良い感じ(?)だったので、今回は絵描きの根っことも言える【絵を描き始めたキッカケ・上手くなりたいと思ったキッカケ】などをテーマにディスカッションしてみました。
もくじ
メンバー紹介
イカれたメンバーを紹介するぜ!

ミートポーク・ニクスキー
副業絵描きライター。お絵描きに関する情報に超敏感なお絵描きマニア。

吉田
自称・えかきーの良心。お絵描きは絶賛練習中。ワードチョイスが秀逸。

サツマイモ
趣味絵描き人。大人しく真面目そうに見えて夏休みの宿題は溜めるタイプ。
トークテーマ『最古のお絵描きの記憶は?』

アンパンマン見てた頃くらいかな…

アンパンマンか…全人類の人生ジャンルと言っても過言じゃないしな…

しょくぱんマンとドキンちゃんの過激派だったなあ

わたしはそれこそ幼稚園入る前にアンパンマンの絵描いてたのが最古の記憶だわ。ちなみにロールパンナちゃんのオタクだった

幼稚園入る前!?はや

僕はアンパンマンじゃないけど幼稚園の頃には絵描いてたと思う

わたしは小学校の中学年くらいの頃かな〜おばあちゃんに買ってもらった同年代が誰も知らない漫画のキャラクターを描きまくってた覚えがある

すでに渋いな

わたしは女の子のイラスト描いてた。それ今再現できる


解像度高っ

これは幼女先輩の絵だわ

親が家に飾ってたからこれだけはすごい見た
トークテーマ『ただのラクガキから本気のお絵描きになったのは?』

小4の時に名探偵コナン見始めてからだな…

アンパンマンの次はコナンか…

コナン君の絵をめちゃくちゃマネして描いた記憶ある

わたしは幼稚園の時点でおジャ魔女どれみとらんま1/2を見ながら描いてて、すでにキャラクターを描く意識があったのかもしれない、親も絵描く人だったからかなあ

全体的にはやい

だし、本気という意味では今より昔のほうがかなり真剣に絵に向き合ってたかもしれん…



楽器描いてる!?

楽器に対する熱意とそれを絵に表そうという心意気を感じる

今もう絶対楽器なんか描きたくない

そう、描けないより描きたくないが先行する

それに比べおさしみちゃん(9歳)は偉いな…

僕は中学生になって東方Projectにハマってからちゃんと絵描き始めたかな

やっぱりみんな何かしらのコンテンツ作品に突き動かされてるな

東方Projectを見て「こんな風に描きたい!」っていう絵に対する意識が芽生えた

私は小学生の時セーラームーンにハマって女の子めっちゃ描いてて、中学生でなぜか時代を逆行して超時空要塞マクロスにハマって覚醒したな

超時空要塞マクロス、余裕で親世代やん

ちなみに小6の時の絵を発掘しました


うま

ツヤベタと点描を鉛筆で手描きしてんのすごい!

お姉ちゃんの影響もあって少女漫画風味がね

天使の羽と十字架とかいう໒꒱ .:。+゚✟最凶✟.:。+゚໒꒱ のコンボ

やめろ
トークテーマ『絵が上手くなりたいと思うようになったキッカケは?』

高校の時、私以外のクラスメイトが全員携帯電話を持ってて、私だけが持ってなくて、仲いい子がみんなメールとかでオタク話に花咲かせてるのが悔しくて…私はお前らが携帯電話で遊んでるあいだに絶対絵上手くなってやっからな…見てろよ…っていう闘争心から

悔しいのはわかるけど、闘争心の向く方向が斜め上すぎる

結果的に上手くなったからよかった

僕も高校の時…漫画研究会に入部したら先輩たちがめっちゃ上手くてすごく焦った

ああ〜先輩の存在はデカいね

それまでは自分で自分の絵を上手く描けてるって思ってたから、完全に井の中の蛙だったなって

私は子どもの頃は大人になったら当たり前のように上手くなるって思ってたけど、段々大人になって、イラスト系の専門学校に入学して、クラスメイトに商業レベルの超上手い子がいてはじめて自分のレベルを知ったんだよね…

こっちも井の中の蛙系だ

上手い人はあんなに上にいるんだ!もっと頑張らなきゃ!って思った

わたしは就職してからだな〜芸大出て運良くイラスト系の職に就けて、そんなに低くもない倍率の中で採用してもらったんだってわかった途端すごいプレッシャーを感じて…

趣味が仕事に変わった瞬間ってことか〜

そう、それまではほんとにエンジョイ勢だったから好きに描くことしかして来なかったんだけど、自分の絵ひとつで動く数字が変わる可能性があるのが普通に怖くて、さすがにもっと上手くならなきゃと思ったな

仕事にはやっぱ責任があるもんね
トークテーマ『上手い絵師に嫉妬する?しない?』

いやもう…上手い人見かけたら「●してやる…」ってなる…

オイ、えかきーの良心

私だって本当は●したいけど●しちゃったら技術の発展に影響が出るから、学びを得るために隅々まで眺めて技術を吸い上げてる

物騒すぎる。わたしは嫉妬せんのでわからん

僕も嫉妬はしないな…

嫉妬しないの!?人生平穏そう…

目指す絵の方向性にもよる気がするんだよね。今神絵師とされてる人たちって大体がソシャゲっぽいキラキラ絵とか重厚な厚塗り絵の人が圧倒的に多いと思うんだけど、わたしは絵のジャンル的にその路線ではないから、神絵師の絵見て「うめえ〜」と思っても「こうなりてえ〜ウオ〜嫉妬!」にはならないの

なるほど…

世間の上手いかどうかの判断基準があまりに塗りに偏りすぎてるし、絵の研究するとなってもやっぱり8割以上は塗りに関することになると思うんだよね〜。そうなるとわたしは完全に外野になる。

たしかに…アンパンマンやキティちゃんみたいな美しい線で描かれた絵を見て、上手いとは思っても殺意は沸かないわ…

僕もいわゆる神絵師系の絵柄はジャンル違いだから「上手いな〜」と思うだけで、気持ちとしては額に入った絵を眺めている感じ

まあでも上手い人の絵を見て嫉妬心燃やせる人はきっと伸びるよね

それはあるかも。実際めちゃくちゃ上手い人って嫉妬するタイプが多いし、絵を描くことに関して前のめりな印象がある

意識高くて熱いんだね

SNSのタイムラインとか見てると「もっと本気で絵描けよ!熱くなれ!お前のパッションを見せてみろよ!」みたいな意識高い修造タイプと、好きに楽しく描きたいだけのお絵描きエンジョイ勢の衝突も少なくないから熱さの押し付けは注意だけどね
まとめ
同じ絵描きでも、お絵描きを始めた時期やキッカケ、感情はひとそれぞれ。
あなたに当てはまるタイプのメンバーはいましたか?
もしいなければ、是非あなたの意見もお聞かせください!
トークテーマ『最古のお絵描きの記憶は?』

幼稚園入る前

小学校の中学年

幼稚園

幼稚園
トークテーマ『ただのラクガキから本気のお絵描きになったのは?』

幼稚園(おジャ魔女どれみに影響されて)

中学生(超時空要塞マクロスに影響されて)

小学校4年生(名探偵コナンに影響されて)

中学生(東方Projectに影響されて)
トークテーマ『絵が上手くなりたいと思うようになったキッカケは?』

会社に就職して仕事としてのプレッシャーを感じて

高校生のとき携帯電話で遊ぶクラスメイトたちを見返したくて

専門学校に入学してプロ級のクラスメイトに出会って

高校生のとき漫画研究会に入部して先輩たちが上手くて
トークテーマ『上手い絵師に嫉妬する?しない?』

しない!うめえ〜とは思ってる!!

する!お前の技術全部よこせ〜〜〜!!

する!●してやる〜〜〜〜!!

しない!神絵師とはジャンル違いなので!!
今までの対談記事
Twitterやってます!

記事紹介や絵描きさん向けアンケートやってます!

記事紹介やお絵描き、推し活など絵描きオタクによる交流向けアカウントです!

ぜひフォローよろしくお願いします!
おさしみちゃん
イラストレーターだけどイラストより漫画を描くほうが好きな
狂人魔法少女。